最終更新日:2019年12月23日(月)
河川事業

Rivers project |
豊かで清らかな生きている川づくりを目指して。 |
|稚内建設管理部トップページ|
|事業の概要|社会資本整備アカウンタビリティ|
当部では73河川、総延長約709kmの河川管理を行っています。
大雨による洪水・河岸欠壊を防ぐため、護岸・築堤・河道掘削などの改修工事を実施するとともに、住み良い快適な生活環境を創造するため、地域の生活・文化に調和した豊かな自然と潤いのある河川環境づくりを進めています。 |
|
ウエンナイ川においては、清らかな流れと緑豊かな水辺、そこは人々がやすらぎを求めて集い、小鳥のさえずりや川のせせらぎ、そして子供達の歓声がこだまする潤いの空間、そのような水辺づくりを目指しています。 |
 |
|
国道238号線沿いを流れる頓別川は、豊かな自然を残している河川です。
ヤマメ等の魚類の生息環境や動植物の環境に配慮し、極力、河畔林を残すなどの工夫を行い、生き ている川づくりを進めています。 |

浜頓別町栄和地区~河幅が狭いので掘削して広くします。 浜頓別町栄和地区 施工後の状況です。
稚内市街地を流れるクサンル川は、河幅が狭いことから、たびたび氾濫します。
そのため、河幅を広くする工事を行っていますが、当工事の実施に際し、振動や騒音の少ない工法 を採用するなど、周辺環境に配慮しています。
|
既存護岸の取り壊しには、振動や騒音の少ない工法で コンクリートの破砕は、現場外に運搬して行い、周辺環境に
施工しています。 配慮しています。
|トップページ|道路事業 |街路事業|公園事業|下水道事業 |空港事業|維持・除雪事業|
|河川事業| 砂防関係事業|海岸事業| 漁港事業|ふれあい土木|