宗谷のまち

宗谷のまち


※地図の市町村名をクリックすると各市町村名の情報をご覧いただけます。

map350_souya.gif幌延町 豊富町 稚内市 猿払村 浜頓別町 枝幸町 中頓別町 利尻町 利尻富士町 礼文町

稚内市

所在地
〒097-8686 北海道稚内市中央3丁目13番15号
電話番号
0162-23-6161

稚内市は、宗谷岬からわずか43kmの距離にロシア連邦サハリン州を臨む、国境の街です。基幹産業である水産・水産加工を中心に、酪農・畜産・観光を三本柱に躍進を続けています。

猿払村

所在地
〒098-6292 北海道宗谷郡猿払村鬼志別西町172番地1
電話番号
01635-2-3131

オホーツク海の海岸線と並走するように通る国道238号線沿いに、村のシンボル的存在となっている「さるふつ公園」があります。公園内には、ホテル、インディギルカ号遭難者慰霊碑、キャンプ場等があり、観光の拠点となっています。

浜頓別町

所在地
〒098-5792 北海道枝幸郡浜頓別町中央南1番地
電話番号
01634-2-2345

ラムサール条約登録湿地であるクッチャロ湖には毎年コハクチョウやその他の水鳥が飛来し優雅な姿を披露してくれます。湖を一望できる天然温泉「美人の湯」が、旅の疲れをいやしてくれます。

中頓別町

所在地
〒098-5595 北海道枝幸郡中頓別町字中頓別172番地6
電話番号
01634-6-1111

楽しく砂金掘りの体験ができるペーチャン川、4年間通って集めた砂金で指輪を作り恋人にプレゼントした人もいます。気軽に登山ができる敏音知岳頂上からは360度の景観が眺望できます。また、学術的にも貴重で道天然記念物にも指定された鍾乳洞など自然溢れるのどかな町です。

枝幸町

所在地
〒098-5892 北海道枝幸郡枝幸町本町916番地
電話番号
01636-2-1234

枝幸町と歌登町が平成18年3月20日に合併し、新しい「枝幸町」が誕生しました。ふたつの町が合併し、森と海のつながりや豊かな自然の恵みを生かした産業の振興、多面的なまちづくりが期待されています。四方を山稜で囲まれた歌登地区では、温泉付きホテルやコテージ、ゴルフ場などが整備された健康回復村で大自然の中で心身のリフレッシュができ、延長51kmに達するオホーツク海に面した枝幸地区では、海明けとともに始まるタラバガニや漁獲量日本一の「毛ガニ」は枝幸町の名前を全国にアピールする特産品となっており、毎年7月には「枝幸かにまつり」が開催され、道内外からの観光客で賑わいます。

豊富町

所在地
〒098-4110 北海道天塩郡豊富町大通6丁目
電話番号
0162-82-1001

豊富町は、日本最北端の「利尻・礼文・サロベツ国立公園」の一角にある2万3千ヘクタールに及ぶサロベツ原生花園や兜沼公園、効能豊かな泉質を誇る豊富温泉、澄んだ空気の中でのんびり草を食む乳牛の楽園・大規模草地など、四季の変化を感じる自然豊かな酪農と観光の町です。

礼文町

所在地
〒097-1201 北海道礼文郡礼文町大字香深村字トンナイ558
電話番号
01638-6-1001

礼文町は日本最北端の島で「利尻礼文サロベツ国立公園」の風光明媚な花の島です。優れた景勝と貴重な高山植物を有する清らかな自然と、豊かな水産資源に恵まれた観光と水産業の町です。

利尻町

所在地
〒097-0401 北海道利尻郡利尻町沓形字緑町14番1
電話番号
0163-84-2345

利尻島の南西部に位置し、秀峰利尻山の麓、大自然に恵まれた利尻町は、全国各地から多くの観光客が訪れ、夏季には利尻昆布の生産やウニ漁などが盛んに行われており、自然が織りなす様々な景観は絶賛を受けています。

利尻富士町

所在地
〒097-0101 北海道利尻郡利尻富士町鴛泊字富士野6
電話番号
0163-82-1111

火山活動で生まれた利尻島は、すべてが利尻富士の山裾となり海抜ゼロメートルまで続いています。また、リシリと名のつく高山植物や、澄んだ湖、彫刻のような海岸線など、太古の自然が今なお残る風景は清廉で可憐な佇まいを見せています。また、北の離島に湧き出た名湯は、利尻山頂を眺めながら、心の疲れを包み込む癒しの湯です。

幌延町

所在地
〒098-3207 北海道天塩郡幌延町宮園町1番地
電話番号
01632-5-1111

幌延町は、利尻・礼文・サロベツ国立公園の南の玄関口として、23,000haの広大なサロベツ原野を有する酪農の町です。町内には、郷土が生んだ書道家、金田心象先生の書や愛蔵品を展示している「金田心象書道美術館」や、冷涼な気候を活かした「トナカイ観光牧場」、青いケシなどを栽培している「北方圏の花園」、原子力機構の「ゆめ・地創館」など文化や娯楽、学習施設が整備されています。夏の名林公園まつり、冬のトナカイホワイトフェスタなどのイベントにも足を運んでください。

カテゴリー

cc-by

page top