宗谷圏域健康づくり事業行動計画

 

宗谷圏域健康づくり事業行動計画


1 位置づけ

 国の21世紀における第三次国民健康づくり運動(健康日本21(第三次))を踏まえ令和3年3月に策定された北海道健康増進計画「すこやか北海道21」の目標を達成するため宗谷圏域で策定されたものです。

ichiduke.gif

 

2 目的

 生活習慣及び社会環境の改善を通じて、子どもから高齢者まで全ての道民が共に支え合いながら希望や生きがいを持ち、健やかで心豊かに生活できる持続可能な社会を実現していきます。

 

 

3 目標

 高齢化の進展及び疾病構造の変化を踏まえ、生活習慣病の予防、社会生活を営むために必要な機能の維持及び向上等により「健康寿命」の延伸を目指します。

 

 

4 計画の期間

  令和6年(2024年) ~ 令和11年(2029年)

 

  

5 計画の構成

(1)    生活習慣の改善・生活機能の維持等

 ① 栄養・食生活、身体活動・運動、喫煙、飲酒及び歯・口腔の健康に関する生活習慣の改善

    ア 栄養・食生活

    イ 身体活動・運動

    ウ 休養

      エ 喫煙

      オ 飲酒

      カ 歯・口腔

  ② 生活習慣病の発症予防と重症化予防の徹底

     ア がん

     イ 循環器病

     ウ 糖尿病

     エ COPD(慢性閉塞性肺疾患)

  ③ 社会生活を営むために必要な生活機能の維持及び向上

     ア こころの健康

     イ 高齢者の健康

(2)    健康を支え、守るための社会環境の整備

(3)    ライフコーアプローチを踏まえた健康づくり 

 

 

   宗谷圏域健康づくり事業行動計画(H25~H29)(PDF)

   宗谷圏域健康づくり事業行動計画(H30~H34)(PDF)(1)(2) 

   宗谷圏域健康づくり事業行動計画(R6~R11)(PDF)

 

    すこやか北海道21(北海道健康増進計画)(リンク)

 

 

カテゴリー

保健行政室(稚内保健所)のカテゴリ

お問い合わせ

宗谷総合振興局保健環境部保健行政室(稚内保健所)企画総務課

〒097-8558稚内市末広4丁目2-27

電話:
0162-33-2538
Fax:
0162-32-2253
cc-by

page top