道道の維持管理に関するお願い
北海道では、道路交通の安全と円滑な交通確保のため道道の適切な維持管理に努めておりますので、次のことについて、皆様のご理解とご協力をお願いします。
1 舗装道路を汚さないでください。
舗装道路が泥で汚れているとスリップ事故の原因になりますので、農作業トラクター等で舗装道路に進入する際には、タイヤに付いた泥を落としてください。
2 道路にゴミを捨てないでください。
たばこの吸い殻、空き缶、ペットボトルなど、ゴミが道路に散乱すると美観はもとより交通安全上の支障が生じます。道路及び道路敷地にはゴミを投棄しないでください。
3 道路を使用する場合は届出が必要です。
家を建てたり、塗装する際などに歩道に足場の設置する際や、看板などの物を置くなど、一時的に歩道を含む道路を使用する場合には、事前に届出(申請)が必要です。又、マイカーの出入りのため、家の前の縁石を切り下げるなどの道路上の工事を行う場合にも、届出(申請)が必要となりますので、下記の管轄する事業課及び出張所にご相談いただくようお願いします。
4 道路情報の提供にご協力をお願いします。
道路の穴ぼこや排水管のつまり等を発見した場合には、下記の問合せ先までご連絡をお願いします。
5 道路の草刈りについてご理解ください。
道路の草刈りは、交通安全上の支障が生じないよう沿道状況を確認しながら、計画的に実施する予定ですので、ご理解願います。
出張所名 |
係名 |
住所 |
電話 |
FAX |
事業課 | 施設保全室(管理調整)・(維持) | 稚内市声問3丁目22番3号 | (0162)26-2521 | (0162)26-2642 |
歌登出張所 | (管理調整)・(維持) | 枝幸郡枝幸町歌登西町 | (0163)68-2021 | (0163)68-2031 |
礼文出張所 | 施設保全室(管理調整)・(維持) | 礼文郡礼文町船泊字大備 | (0163)87-2316 | (0163)87-2317 |
利尻出張所 | 施設保全室(管理調整)・(維持) | 利尻郡利尻町沓形字泉町 | (0163)84-2008 | (0163)84-3058 |