令和6年度ffフォーラムが開催されました

 令和6年10月25日、JAひがし宗谷を会場に、宗谷農村女性連絡会議“ff宗谷”によるffフォーラムが開催され(ff宗谷会員24名参加)、講習会と座談会が行われました。

 講習会ではNOSAI宗谷中部家畜診療所の後藤技師を講師に迎え、「繁殖管理のキホン」と題して、繁殖管理の重要性、授精のタイミング、プログラム授精、受精卵移植などについて説明していただきました。参加者からは「内容は難しかったが、講義がわかりやすく、勉強になった」との感想が多く寄せられました。

 座談会では、繁殖と哺育育成のグループに分かれて各農場の取組や普段感じている疑問などについて話し合いました。参加者からは「他の農場のやり方、事例などを聞けて面白かった」「意見交換やアドバイスされたことを持ち帰り、実践したい」などの声がありました。後藤技師も各グループを巡回し、参加者からの質問に丁寧に答えていただきました。最後に各グループで話し合った内容を発表し、参加者間で情報を共有しました。座談会については、「時間が足りなかった」と感じた参加者が複数おり、得たい知識や交換したい情報が多いことが伺えました。

 今後も女性農業者たちの活動を支援していきます。

講演する後藤技師

講演する後藤技師

座談会の様子

座談会の様子

カテゴリー

宗谷農業改良普及センターのカテゴリ

お問い合わせ

宗谷総合振興局産業振興部宗谷農業改良普及センター

〒098-5551枝幸郡中頓別町字中頓別983-11

電話:
01634-6-1414
Fax:
01634-6-2496
cc-by

page top