令和7年10月18~19日に、豊富町民センターで、「第42回農村生活文化伝承展」が開催されました。農村生活文化伝承活動を進める会(以下「伝承の会」)会員が春先に収穫・下処理を行って、出店前日に加工したイタドリの和え物や漬け物、自家産野菜、手工芸品、焼き菓子を販売しました。当日は、天候が悪いなか、たくさんの方に来場していただきました。なかには初めて訪れた方もいて、「おいしかったのでまた買いに来ました!」と2日間来場していただいた方もいました。
「伝承の会」では、世代交流を図りつつ、昔ながらの良いものを伝え、あるいは受け継ぎ、更に新しいものへと発展させることにより、農家生活の向上と地域の活性化を図ることを目的として活動を行っています。今年は、会員外の若い方が「伝承展」に参加しました。今後「伝承の会」の継続・発展が期待されます。
普及センター宗谷北部支所では、今後も農村生活文化伝承活動を進める会を支援していきます。
ポップを書いて準備万端
雨にもかかわらず多くの方が来場してくれました
伝承展の目玉「イタドリ製品」
今年は天候の影響で野菜の販売は少なめでした
毎回大好評の会員手作りのお菓子
おいしく食べてくれました♪♪

今年も無事に開催できました♬♬

