こちらのページを見ていただきありがとうございます。
犬猫を終生まで大切にしてくださる方をお待ちしています。
新しい飼い主探しネットワーク事業について【募集中!】
この事業は、稚内保健所、浜頓別地域保健支所、利尻地域保健支所の各所で収容されている、犬猫の新しい飼い主を探す取り組みです。
初めて利用を考えている方、ご興味のある方はまずは一読ください。
~飼い主募集中の犬猫情報~(ネットワーク事業)
稚内保健所 :5
浜頓別地域保健支所 :0
利尻地域保健支所 :0
道北センター(北見市):3
No. | 種類 | 性別 | 年齢 | 毛色 | 性格 | 公開期限 | 収容場所 | 詳細情報 |
R6-15 | 猫 | オス | およそ7ヶ月程度 | 黒 | やんちゃ、ちょっとビビり? | R7.2.17 | 稚内保健所 | 飼い主募集ポスター (PDF 713KB) |
・屋根裏に住み着いてしまった野良猫から生まれた子猫です。
|
||||||||
No. | 種類 | 性別 | 年齢 | 毛色 | 性格 | 収容場所 | 詳細情報 | |
R6-17 | 猫 | メス | 推定1才以上 | キジシロ | 世話焼き、慎重、おもちゃ好き | 稚内保健所 | 飼い主募集ポスター(4匹) (PDF 1010KB) | |
R6-19 | 猫 | メス | 推定6~7ヶ月程度 | キジシロ | やんちゃ、人懐こい、おもちゃ好き | 稚内保健所 | ||
R6-20 | 猫 | メス | 推定4~5ヶ月程度 | 三毛 | おてんば、人懐こい、おもちゃ好き | 稚内保健所 | ||
R6-21 | 猫 | メス | 推定6~7ヶ月程度 | キジ三毛 | マイペース、おもちゃ好き | 稚内保健所 | ||
・飼い主の事情により、終生飼育が困難となったため収容となった子達です。
|
||||||||
No. | 種類 | 性別 | 年齢 | 毛色 | 性格 | 収容場所 | ||
R5-6 | 猫 | メス | 推定1才以上 | キジシロ | 人懐こさが出てきたかも | 道北センター(北見市) | ||
R6-14 | 猫 | メス | 推定1才以上 | キジシロ | 人慣れ中のため不明(慎重?) | 道北センター(北見市) | ||
備考: 上記猫達は、動物愛護管理センター(道北センター)へ移動となりました。 R5-6改め「みみ」、「よよ」(こちらで募集開始前にセンターへ移動した子)の新しい飼い主募集中です! R6-14は現在センター内にて状態観察中であり、期間が経てば募集開始となる見込です。 |
譲り渡しを希望される方へ
募集中の犬猫は譲渡条件等を確認の上、原則先着順にお譲りしています。
収容されている犬猫に興味がある方は、まずは実際の犬猫の見学に来ていただきます。
見学は要予約となります。担当者不在等の場合もありますので、事前のご連絡をお願いします。
見学可能時間は、平日9:00~17:00です。(直通電話:0162-33-2922)
上記時間内で都合がつきにくい方は、要相談の上、対応が可能となる場合がありますので、お気軽にご連絡ください。
現在収容されている犬猫以外で、犬猫の譲り受けを希望される方へ
犬猫の譲り受けを希望される方で、現在飼い主募集中の犬猫が居ない・希望が合わない場合、事前に申し込みをいただくことで、今後収容された犬猫のうち、申込条件に合致する犬猫の案内を優先的に行わせていただきます。
利用を希望される方は、新しい飼い主探しネットワーク詳細ページより、申込方法・必要書類を確認し、郵送等により申込ください。
犬猫の新しい飼い主さがしノート事業について【募集中!】
この事業は、やむを得ない事由で飼養が困難となったため、新しい飼い主を探している方から申込のあった犬猫の情報の掲載を行っています。
こちらで新しい飼い主を募集している犬猫は、犬猫を譲りたい飼い主の家で暮らしています。
(※保健所にはいません。)
犬猫を譲りたい方と犬猫を譲り受けたい方とをつなぐ場となっています。
初めて利用を考えている方、ご興味のある方はまずは一読ください。
~飼い主募集中の犬猫情報~(ノート事業)
現在、1名の飼い主から、1匹の猫について情報掲載の申込があります。
No. | 犬種 | 毛色 | 性別 | 年齢 | 所在市町村 | 備考 |
No. | 猫種 | 毛色 | 性別 | 年齢 | 所在市町村 | 備考 |
R6-6 (PDF 142KB) | 雑種 | 茶色・白 | 去勢オス | 推定2歳 | 稚内市 |
(※保健所にはいません。)
掲載されている犬猫に興味のある方は、申込が必要となりますので、担当係直通:0162-33-2922までご連絡ください
動物愛護について
・ペットの犬猫は基本的に飼い主がいなければ生きていけません。
・ペットの終生飼養は飼い主の責務です。どうしても飼い続けることができなくなったら、責任を持って自身の手で新しい飼い主を探しましょう。
・犬猫を含む愛護動物を捨てることはどのような理由であっても犯罪行為です。
・外にいる猫がかわいそうだからと餌をあげることは、将来的にかわいそうな猫を増やす原因になります。
・外にいる猫を捕まえて、保健所へ持ち込まないでください。捕まえた方の責任で終生飼養もしくは里親を探しましょう。
・飼い主ご自身のもしものために、事前に、代わりにお世話ができるご家族・ご親戚等の預かり先を確保しましょう。
・外で生まれた子猫は親猫がいないと生きられません。人間が近寄る・触れるといった行為は親猫の飼育放棄につながります。子猫の命を危険に晒す行為でもありますので、飼育する責任が持てないならば保護と称して持ち出さないようにしましょう。